Dの曲を弾くとき

以前書いたブログ記事に加筆しました。——— ギターでニ長調やニ短調の曲を弾くとき、しばしば6弦をレに下げます。それまでミに合わせていた弦の音高を下げると、一度音を合わせても時間がたつにつれて少し高いほうにずれてきます。曲… 続きを読む Dの曲を弾くとき

投稿日:
カテゴリー: GutLab

高調波の秘密

2002年に「静岡ギター事情」に書いた記事を再掲します。———  前回の研究レポート「シーガー V.S. プロアルテ」では、3倍、6倍の高調波成分のレベルが他の成分に比べて低いという発見がありました。今回は予告どおりその… 続きを読む 高調波の秘密

投稿日:
カテゴリー: GutLab

シーガー VS プロアルテ

2002年に「静岡ギター事情」に書いた記事を再掲します。 ——— 釣り糸としても使えることで有名なギター弦「シーガーエース」、音が硬いとか伸びがいいとかいった一般に聞かれる感想は本当のところどうなのでしょうか。ここでは釣… 続きを読む シーガー VS プロアルテ

投稿日:
カテゴリー: GutLab

局所性ジストニア その12

2021年04月07日 ■3年目の状況 過去2年間、いずれの年も1月から3月は試行錯誤の期間ということにして、いろんなことを試して、その様子を見ながらその後のリハビリの方針を決めてきました。今年も年初からあれこれやりつつ… 続きを読む 局所性ジストニア その12

投稿日:
カテゴリー: Dystonia

局所性ジストニア その11

2021年01月02日 人前でギターを弾かずリハビリに励むという宣言をしてから丸2年が経過しました。 1年目は、とにかく「ゆっくり」「力を入れない」ということを心がけ、ほとんど弦を撫でるくらいのタッチで、単音やアルペジオ… 続きを読む 局所性ジストニア その11

投稿日:
カテゴリー: Dystonia

局所性ジストニア その10

2020年03月29日 今回はこの1年間でやってきたことを書きます。「発症するような弾き方をしないこと」を厳重に守りつつ、どこまでのことができるかを探りながら進めてきました。したがって、やってきたことはかなり限定的です。… 続きを読む 局所性ジストニア その10

投稿日:
カテゴリー: Dystonia