欠陥工事

電気工事士の免状が届きました。 さっそく、計画していたコンセントの増設をやって、それはできたのですが、その際に我が家の電気工事がとんでもない品質であることが判明して、唖然としています。 ■「接地・非接地」その1まずは増設… 続きを読む 欠陥工事

投稿日:
カテゴリー: Blog

冬の大三角とカノープス

昨年暮れにカノープスの写真を撮りました。 なんとか写すことはできたのですが、もうちょっと条件がよかったらとの思いが捨てきれず、再挑戦の機会を窺っていました。 しかし、なかなか好機が訪れないままに日数ばかりが過ぎていきます… 続きを読む 冬の大三角とカノープス

投稿日:
カテゴリー: Blog

電気工事士

私、このたび令和5年度第二種電気工事士試験を受験して、めでたく合格しました。 といっても、別に新しく商売を始めるつもりはありません。今年の夏も暑いであろうことを見越してエアコン取り付けのバイトで小遣い稼ぎをしようという意… 続きを読む 電気工事士

投稿日:
カテゴリー: Blog

謹賀新年

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 サラリーマンをやめて2年以上が経ちました。おかげさまで毎日いそがしく遊んでいます。昨年はパン作りを始めました。今年も新しい楽しみを見つけたいと思っています… 続きを読む 謹賀新年

投稿日:
カテゴリー: Blog

南極老人星

太陽を別にして、全天で一番明るい恒星は、おおいぬ座のシリウスで、二番目がりゅうこつ座のカノープスです。 このふたつの星は天球上ではわりと近い位置にあります。 シリウス 赤経 06h 45m 赤緯 −16° 43′カノープ… 続きを読む 南極老人星

投稿日:
カテゴリー: Blog

年中パン祭り

今年もいろんなことをして遊びましたが、最も面白がってやったのがパン作りでした。ハマったというような感覚はないのですが、自分でも意外なほどに長続きしています。 12月25日で今年のパンは焼き納めとなりましたが、これが実に5… 続きを読む 年中パン祭り

投稿日:
カテゴリー: Blog

アンドロメダ遥か

固定三脚に取り付けたコンパクトカメラでアンドロメダ銀河を撮影しようという試みの続編です。 前回思い立ったのが時期はずれの1月末で、目標が低い位置にある状態での撮影だったので、再挑戦の機会を狙っておりました。アンドロメダ座… 続きを読む アンドロメダ遥か

投稿日:
カテゴリー: Blog

50年前に買ったギター

ちょうど50年前の1973年12月にギターを買いました。 父にボーナスが出たのでちょっと多めのお小遣いをもらい、それまでに貯めていた分と、バイトで稼いだ分と、あまり熱心でなかったアマチュア無線の機械(これも元はといえば親… 続きを読む 50年前に買ったギター

投稿日:
カテゴリー: Blog

おいもがたくさんとれたよ

幼稚園だよりの記事のようなタイトルですが、捨てられるはずだった芋のヘタを育ててみたというお話です。 ■3月上旬スーパーで、やや小ぶりの「紅あずま」が数本入った袋詰めを買った。 ■3月10日頃3本が料理された。その際に捨て… 続きを読む おいもがたくさんとれたよ

投稿日:
カテゴリー: Blog

夏もパン祭り

相変わらず毎週1回のパン作りが続いております。今週で27回を数えました。 これだけ回を重ねたのであれば、製パン技術もさぞ向上したことだろうとお考えの方もいらっしゃると思いますが、なかなかどうして、そうはいきません。気温も… 続きを読む 夏もパン祭り

投稿日:
カテゴリー: Blog